釜の修理
鉄の素材が薄くなり修理できない場合もありますのでご了承ください。
鉄瓶 [修理前]

[修理前]

[修理後]

花瓶の落とし [修理前]

繋ぎ目が水漏れ
[修理後]

ハンダで接合 さらに中にピッチを塗ってより完全に
[修理前]

炉釜 [修理前]

中の錆落としと色付け、鳴りが不足していたので新たにつけました
[修理後]

外側は色をつけない要望です
炉釜 [修理前]

[修理後]

風炉 [修理前]

中は緑青がたっぷり、外もシミがかなりありました
[修理後]

中の緑青を取り除き、色を付け直し、外はグラデュエーションを保つように仕上げました
[修理後]

風炉 [修理前]

[修理後]

[修理後]

風炉釜 [修理前]

[修理後]

[修理後]

鉄蓋 [修理前]

表面のごてごてした汚れを落として、新たに色をつけました
[修理後]

パッと見、よくわからないと思いますが、蓋上面がスッキリしました
風炉釜 [修理前]

[修理後]

[修理後]

鉄瓶 [修理前]

中底に穴が空いており、中と外から鉄板をサンドして漏れ修理しました。
[修理後]

蓋摘みの交換 [修理前]

右の蓋の摘みを左の蓋に付け替えてほしい依頼がきました。
[修理後]

香炉の凹み [修理前]

落とされて凹んでいました。
[修理後]

そーっとそっと叩き出しました。実際にはきれいに丸く出ています。