2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 kanehide1017 修理 茶釜の修理 こちらはお客様から、中のサビを落としてほしいと、ご依頼を受けた茶飯釜です。 内側のサビを落として、お色直しをして、さぁできあがりです。 きっと今頃は美味しい御飯ができあがっているでしょう。 ★茶釜・高岡銅器製品の修理、承 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 kanehide1017 修理 鉄瓶つまみの修理 鉄瓶の蓋をひょんな事で落とされ、摘みが取れてしまった物を直しました。 芯棒は折れて短くなり、間に合わないので新しい芯棒と取替ました。 とても喜んでいただけ、こちらも嬉しくなります。
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 kanehide1017 修理 鉄瓶修理 今日はきれいに修理が出来上がった鉄瓶をご紹介します。 依頼を受け送ってこられた鉄瓶を見て、なかなか手強い商品かなと思いました。 穴は開いているように見えないけど、水漏れがしますとの事。 実際、作業に入ると底に大きな穴が、 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 kanehide1017 修理 蓋摘みの修理 今日は変わった修理のご紹介です。 茶釜蓋の摘みが取れてしまい、新しいものを取り付ける修理です。 気に入った摘みの付いた蓋から摘みが取れてしまった蓋へ移行する修理です。 最近よく聞く、SDGsですね。 4,400円(税込)
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 kanehide1017 修理 香炉の修理 今日は、昨日に続いて修理のお話です。 とても素敵な、そして珍しい香炉の修理依頼を受けました。 どうやら落としてしまい、凹んでしまったとの事です。 ヘタに叩き出すと、パリッと亀裂が入る可能性が大きいので、 ここは慎重に慎重 […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 kanehide1017 修理 花瓶の修理 花瓶修理のご連絡をいただき、本日できあがってきたのでご紹介します。 中に入れて使う『落とし』が、老朽化して水漏れするとの事。 繋ぎ目をつなぎ合わせ、さらに中にピッチを塗れば完全です。 お客様の喜ばれる顔が目に浮かびます。 […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 kanehide1017 修理 風炉の修理 お客様から依頼された風炉の修理ができあがってきました。 あまりにきれいに変身し、思わず写メを撮りました。 実は、できあがったばかりの商品を確認する時は、とてもドキドキします。 果たして、お客様は喜んでいただけるかしら?と […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 kanehide1017 修理 鉄瓶の修理 銅器・鉄器の修理をさせていただいております。 今日も風炉釜が届きました。 中が結構さびさびで、職人の腕が鳴る様が目に浮かびます。 こちらの写真は以前修理させていただいた鉄瓶です。 鉄瓶と変え蓋(裏のみ) 10,120円( […]